
ボルダリングは楽しみつつダイエットを実現させることが出来ます。
程よい達成感や全身の筋肉を鍛えられるので、基礎代謝アップやリバウンド防止にもなるでしょう。
基本的にメリットしかないボルダリングのジム通いですが、1つだけ心配事が出て来ます。
それは継続してジム通いを行えるかという心配です。
どれだけ効果的なダイエットでも継続出来なければ痩せられずに終わってしまいます。
しっかりとジム通いを続けるにはどうしたら良いのでしょうか?
ここではジム通いを継続させるコツを紹介したいと思います。
ジム通いを継続させる1番のポイントは、共通の目的を持った友達と通うことです。
ダイエット目的で一緒に通う仲間が居ると、自分の気まぐれで中断しにくくなります。
そうなれば自然とジム通いを継続して行けるようになるでしょう。
自分だけで通っていると、ちょっとした用事や気まぐれで休んでしまうのがオチ。
しかし、友達が一緒なら優先的に対応するようになるのです。
友達ではなく家族や同僚でも良いので、同じ目的の仲間を探してみると良いでしょう。
ダイエット目的でジム通いをするなら、それ以外の目的を作るようにしてください。
例えば、同じジムに通っている人と友達になる、彼氏彼女を作る、スポーツとして自己記録を超える、などです。
複数の目的を持っていると、ダイエットが苦しいと感じた時にモチベーションを保ちやすいのです。
思うように体重が落ちなくても、友達作りやスポーツを楽しむ気持ちがあればジム通いを続けられるでしょう。
難易度の高い壁を登れるようにするのを目的にするのもありです。
ジムのスタッフと仲良くなるのも継続させるコツの1つです。
ボルダリングのアドバイスを受けられますし、悩みや相談を行うことも可能でしょう。
自分のことを待っていてくれる人が居ると、それだけでモチベーションがアップするものです。
信頼関係が出来上がって来るとジム通いはさらに楽しくなります。
プライベートな話題をするようになったら、かなり居心地が良くなるでしょう。
友達や仕事の同僚へボルダリングのジム通いを宣言するのも良いでしょう。
ジム通いを宣言すれば、周囲の目があるので気軽に辞めにくい雰囲気が出来上がります。
ダイエットを宣言したり禁煙を宣言したりするのと同じイメージだと考えてみてください。
プライベートなことなので言いにくいかもしれませんが、それに見合う効果はあるのです。
ジム通いを続けて絶対に痩せたいと思うのなら、勇気を出して周囲の人へダイエット宣言してみましょう。